目次
年収400万円は一人暮らしで十分?気になる手取りと月収
年収400万円と聞くと、「暮らすには問題ないけど、貯金は難しいのでは…」と不安になる方も多いのではないでしょうか?
まずは、税金や社会保険料を引いた後の手取り額を確認しましょう。
【年収400万円の手取り目安】
所得税・住民税・社会保険料を差し引くと…
年間手取り:約310万〜320万円
月収換算:約25.5万円〜26.5万円(ボーナスなし想定)
一人暮らしの生活費をこの範囲に収めれば、黒字生活が可能ということです。
節約うさぎ
一人暮らしの生活費モデル:毎月いくら必要?
次に、年収400万円の一人暮らしにおける「平均的な支出内訳モデル」を見てみましょう。
項目 | 金額(目安) | 補足 |
---|---|---|
家賃 | 60,000円 | 都市部は7万円前後も |
食費 | 25,000円 | 自炊メインで節約可 |
光熱費(電気・ガス・水道) | 10,000円 | 季節変動あり |
通信費(スマホ・ネット) | 7,000円 | 格安SIM利用で節約 |
交通費 | 5,000円 | 通勤定期代など |
日用品・雑費 | 8,000円 | 洗剤・トイレットペーパーなど |
娯楽・交際費 | 15,000円 | 外食・映画・飲み会など |
貯金・積立 | 20,000円 | 将来の備えに |
生活費の目安は月15〜16万円程度が理想ライン。
残りの9万〜10万円は自由に使うor貯金に回せます。
節約うさぎ
固定費の見直しが節約のカギ!
一人暮らしで節約を成功させるには、まず「固定費の見直し」が鉄則です。
家賃:手取りの3割以内が目安(地方なら5万円台も可能)
通信費:格安SIM+Wi-Fiで月5,000円以下も可
保険料:不要な民間保険は見直しを
固定費は一度下げれば“自動的に”毎月節約になるのが最大のメリットです。
節約うさぎ
変動費は「予算化+習慣」でコントロール
変動費(食費・交際費など)は、生活スタイル次第で差が出るポイントです。
たとえば:
食費:週6,000円以内(まとめ買い+自炊)
交際費:月1.5万円以内で計画的に
衝動買い対策:「欲しいものリスト」で1週間寝かせる
使う金額に「上限」を決めて、予算化することがコツです。
節約うさぎ
年収400万円でも月2〜3万円の貯金はできる
生活費をきちんと管理すれば、年収400万円でも月2〜3万円の貯金は十分可能です。
貯金のコツは以下の3つ:
固定費を削って浮いた分を貯金へ
使ったお金は家計簿アプリで記録
節約だけでなく“楽しみ”も忘れずに
積立NISAやiDeCoなどの制度を活用するのもおすすめです。
節約うさぎ
まとめ:年収400万円×一人暮らしは「計画」で快適に暮らせる
年収400万円での一人暮らしは、工夫次第で「ゆとりある暮らし+しっかり貯金」も両立可能です。
月収26万円前後のうち、生活費は15〜16万円に抑える
固定費を見直して「先に節約」
変動費は習慣と予算でコントロール
月2万円以上の貯金も夢じゃない!
今の暮らしを見直して、安心と楽しさのある一人暮らしを始めましょう!
節約うさぎ