朝から夜まで、図書館や職場、作業場などで長時間過ごす“長居する日”は、朝食がカギになります。
しっかり食べておきたいけど、毎回500円以上もかけていたら毎月の出費がバカになりません。
そこで今回は、100円台で満足できる朝ごはんアイデアをたっぷり紹介します。
「安い・簡単・腹持ちいい」朝食で、長い1日を乗り切りましょう!
節約うさぎ
目次
1. 長居する日こそ朝ごはんに「戦略」を!
① 腹持ちがよくて集中力が続くもの
午前中にエネルギー切れを起こさないためには、炭水化物だけでなくタンパク質を組み合わせるのが重要です。
おにぎり+卵、パン+バナナなどでバランスと腹持ちを両立しましょう。
② 手間がかからず、すぐ食べられる
長居の日は朝の支度も忙しいはず。準備時間は5分以内が理想!
③ コストは100〜150円がベストライン
毎日続けるなら、価格も続けやすく。
1ヶ月で見ると3,000〜4,500円で朝食をまかなえるイメージです。
節約うさぎ
2. 自宅で作る!100円台朝ごはんアイデア
① ごはん派:おにぎり+インスタント味噌汁
冷凍ごはん(1杯分 約30円)
梅干し or ふりかけ(約20円)
インスタント味噌汁(約30円)
合計:約80円〜100円!
② パン派:トースト+ゆで卵+バナナ
食パン1枚(約15円)
ゆで卵1個(約29円)
バナナ1本(約54円)
合計:約98円で満腹&栄養◎!
③ 作り置き派:豆腐サラダ+ごはん
豆腐1/2丁(約25円)+冷凍ごはん(約30円)+小ねぎ・調味料
朝は混ぜて食べるだけ!約55円〜70円で完成。
節約うさぎ
3. 外でもOK!100円台〜の格安朝食
① コンビニなら「1品×2点」作戦で
おにぎり(約180円)+持参バナナ or 自販機のお茶(100円)=約280円
少し高めにはなるものの、テイクアウト感覚で使いやすいです。
② チェーン朝定食は300円台からある!
すき家「まぜのっけ朝食」…税込290円
吉野家「朝牛セット」…税込519円
ワンコイン以下でもボリュームたっぷり!外食派の味方です。
③ パン屋やカフェのモーニングは“軽めでお得”
トースト+コーヒーのセットが350円前後
ベローチェ・ドトールなどのモーニングセットが狙い目
節約うさぎ
4. 朝ごはんパターン別 コスト&満足度比較
朝食スタイル | 所要時間 | 価格(目安) | 腹持ち | 満足度 |
---|---|---|---|---|
自宅:パン+卵+バナナ | 5分 | 約98円 | ○ | ◎ |
自宅:おにぎり+味噌汁 | 7分 | 約90円 | ◎ | ○ |
コンビニ:おにぎり+飲み物 | 0分 | 約280円 | ○ | ○ |
すき家:朝定食 | 20分 | 290円 | ◎ | ◎ |
吉野家:朝牛セット | 20分 | 519円 | ◎ | ◎ |
節約うさぎ
まとめ|朝ごはんを変えると、1日が変わる!
長く活動する日は、「ちゃんと食べる&安く済ませる」がいちばんの対策。
朝食の節約は健康とお金、両方にやさしい習慣です。
腹持ち◎:ごはん+卵 or パン+果物
調理ラク:5分以内で完成
出費少なめ:100〜150円/1食
朝を制する者は、1日を制す!
明日からの“長居する日”に向けて、コスパ最強朝ごはんで準備してみましょう。
節約うさぎ